スポーツ障害にならないために
コスモス自然形体院でお勧めしてる、スポーツ障害にならない方法
まず基本的に3つ
(1)睡眠をとる
(2)お風呂にゆっくり入る
(3)ストレッチをやる
更に、
(4)栄養の取り方
1 睡眠を取る
まず、基本的な考えとして、理解していただきたいのは、運動すると、筋肉は必ず傷つくということ。(痛みが無くても)
その傷ついた筋肉は、夜のうちに(睡眠中に)修復されます。
だから、そもそも睡眠をしっかりとらないと傷ついた筋肉の修理が未完成に終わってしまうのです。
先日、こんな高校生が来ました。
高1 陸上部
中学校から陸上をやっている。
中学校のころは、何にも怪我をしなかったのに、高校に入ってから、
あちこち怪我が続いている。
聞くと、練習は中学のといよりきつい。
けれども、睡眠時間は中学校のころより、短い。
せいぜい、5時間か6時間しか寝ていない。
練習量が多くなった分、休養も睡眠もしっかりとらなければいけないのに、反対に睡眠時間が短くなったのであれば、毎日の修復が追いつかず、怪我にむすびつくのも当然でしょう。
睡眠は大事です。
小学生なら、9~10時間
中高生 8~9時間は寝たいもの。
スポーツマンのみなさんは、睡眠をしっかりとりましょう。
2 お風呂にゆっくり入る
運動すれば、老廃物もたくさんたまります。それがたまっていれば、修復がスムーズにできません。
お風呂にゆっくり入ることで、血流が良くなり、老廃物が出て行きます。同時に、修復するための栄養もしっかり届けられ、修復がスムーズに進みます。
夏場でもシャワーで済ませずお風呂にゆっくり入りましょう。
お風呂上がりに冷たいタオルで身体を拭くと更に効果的です。
湯冷め防止になります。
拭く順番は、足→手→顔→頭→身体の前側→身体の後ろ側
3 ストレッチ
ストレッチもお風呂と同じで老廃物を外に出してやるために行います。老廃物が出て行く、すなわち疲労がとれます。
運動後寝る前までには、必ずやりましょう。
スキーなどの用具、管楽器などの楽器は、使用後必ず手入れをします。手入れをしないとすぐにさびたり、汚れが取れにくくなって十分な働きができなくなります。
身体は道具ですから、毎日の手入れすなわちストレッチは非常に大切です。
しかも、効果のあるストレッチをやることが大事です。
基本的にはこの3つですね。
更に、私個人として、もう一つ付け加えたいものがあります。
4 食事
筋肉などの身体の組織の修復のためには、また、よりよい筋肉を作るためには、栄養が必要です。
血流をよくし、睡眠をとって修復のための時間を確保しても、肝心の修復の材料が不足していれば修復は十分にできません。
タンパク質について。
肉・魚等の動物性のタンパク質よりも、豆腐・納豆など植物性のタンパク質を多く摂るように心掛けましょう。
肉には、いろいろなリスクがあります。できるだけ植物性のタンパク質を摂りましょう。
さらには、良質の油は、青魚に豊富です。細胞膜の60㌫は、脂質ですからね。良い油をとることで、良い筋肉が作られます。
さらに、日本人に不足しているのは、マグネシウムです。筋肉が収縮するときは、細胞にカルシウムが入ります。筋肉が弛緩するときに、カルシウムが細胞から出ますが、その時にマグネシウムの助けが必要なのです。
マグネシウムが不足だと、収縮し続けるはめに。
マグネシウムが豊富な食材は
アーモンド・干しひじき・いりごま・ココア・乾燥わかめ・大豆・豆腐
消化・吸収し、体の働きを良くするためには、ビタミン・ミネラル・食物繊維、そして、「酵素」が必要です。
肉ばっかり食べて、野菜を食べないというのでは、スポーツ障害を起こしやすくなってしまいます。野菜・海藻・きのこ・いも・納豆・豆腐・ごま・酢の物・発酵食品、そして、果物もしっかり食べましょう。
最近、よく耳にする「酵素」これは、とても大事です。
ここで、詳しくは説明できませんが、「酵素」は生(なま)の食べ物に入っていますので、生野菜とか果物を食べると、「酵素」を体に補うことができ、体の代謝の働きが増します。
代謝とは、老廃物を出す。外敵をやっつける(免疫力)。体を修復をする。という働きです。
代謝が良くなる、すなわち、体の修復力が増す、ということ。そのために、生野菜・果物、など、火を通していない食べ物をできるだけ食べましょう。
肉は、消化に時間がかかり、体には負担になります。肉の食べすぎは、良くありません。
もしあなたがスポーツ障害に苦しんでいるとしたら、ここにあげた4つにこころあたりはありませんか?
この4つを実行したら、スポーツ障害になるリスクはかなり軽減されるでしょう。
コスモス自然形体院 では、スポーツ障害の施術をしながら、
早期改善の方法(この4つ)について、くわしく説明します。
なぜ、睡眠をとらなければけないのか。なぜ、おふろがいいのか。等、子供さんにもわかるように、丁寧に説明し実行できるように手助けします。
とても効果のある、究極のストレッチも教えます。
お母さんには、食事の注意について、教えます。
スポーツの怪我でお悩みのみなさん、あきらめる前に、一度コスモス自然形体院においでください。
※栄養について指導できるのは、院長です。
この記事に関する関連記事
- 足首の痛み症例8(足首の捻挫) 中3男子 ハンドボール 大会1日目また捻挫
- 膝痛症例15(オスグッド症例13) 小5 男子オスグッド サッカー
- 膝痛症例32(オスグッド症例12) 小5男子 バスケット 右膝
- 肉離れ症例15 40代男性 野球の練習中右ふくらはぎの痛み
- 肉離れ(筋肉の痛み)症例14 ふくらはぎが切れそうな位痛い
- 肉離れ(筋肉の痛み)症例13 中2男子卓球 左前腕の痛み、腰痛(腰痛・坐骨神経痛症例18)
- 肉離れ症例12 中2男子陸上 短距離・ハードル 右お尻付け根の肉離れ
- 肉離れ症例11 中1女子陸上短距離 左太もも前側の痛み
- 肉離れ症例10 高1男子陸上短距離 両脚の付け根の痛み
- 足首の痛み症例2(足首の捻挫) 小5女子バスケット 50日たっても痛い
- 足首の痛み症例7(足首の捻挫) 中2男子陸上1500㍍ 足首捻挫の痛みがすっきり取れない
- 足首の痛み症例6(足首の捻挫) 中3男子バスケット 大会まで2週間
- 足首の痛み症例5(足首の捻挫) 中1女子テニス
- 足首の痛み症例4(足首の捻挫)小6女子バスケット 明日の試合に間に合った
- 肉離れ症例9 高2男性野球部 太もも後ろ側の肉離れ
- 肉離れ症例8 中3女子テニス 太もも内側の肉離れ 大会5日前なのに激しい動きができない
- 肉離れ症例7 高2男子野球部 太もも前側の肉離れ 走ると痛い
- 肉離れ症例6 中3男子 陸上幅跳び お尻と膝が痛い(膝痛症例26)
- 膝痛症例31(オスグッド症例11) 小5女子 卓球 左膝
- 肉離れ 症例5 50代男性 ふくらはぎ肉離れが1回で違和感なく歩ける
- 筋肉の話7 筋肉の癒着を取る方法
- 筋肉の話6 速筋と遅筋からスポーツの練習を考える
- 筋肉の話5 筋肉痛はなぜ起きる
- 筋肉の話4 筋肉はなぜ衰える
- 筋肉の話3 筋肉の超回復
- 筋肉の話2 筋肉の癒着
- 筋肉の話1 筋肉疲労とストレッチ
- 肉離れ 症例4 新庄北高校3年男子 サッカー部 太もも裏側の肉離れ
- 肉離れ 症例3 中3男子野球部 太もも前側の肉離れ
- 肉離れ 症例2 高3女性 陸上 ハードル 太もも裏側の肉離れ
- 肉離れ 症例1 高2女性 空手 太もも裏側の肉離れ
- 肩の痛み症例8(野球肩 ) 高校男子卓球 肩が痛い
- 肩の痛み症例9(野球肩 )中学男子野球 軽く投げても肩が痛い
- 肩の痛み症例2(野球肩 ) 高3男子野球 肩の痛み 投げなくてもズキズキ痛い
- ストレッチ・メンテナンスの効果
- 肩の痛み症例11(野球肩 ) 中学生男子野球部 投球時の肩の痛み
- 肩の痛み症例12(野球肩 ) 高校生男子卓球部 腕が上がらない
- 肩の痛み症例14(野球肩 ) 高3男子野球部 肩の痛み
- 膝痛症例30(オスグッド症例10) 中1男子 野球部 右膝
- 膝痛症例29(オスグッド症例9) 中2女子 陸上部長距離
- 膝痛症例28(オスグッド症例8) 小4女子 バスケット
- シンスプリント症例1 高1男子陸上 シンスプリント
- 肩の痛み症例13(野球肩) 小4男子野球 肩の痛み
- 有痛性外脛骨症例1 中2男子サッカー 有痛性外頸骨
- 膝痛症例27(オスグッド症例7) 中1男子 野球部
- 膝痛症例25(オスグッド症例6) 高1女子 バレーボール かなりひどいオスグッド
- 膝痛症例24(オスグッド症例5) 中1男子 サッカー 両膝
- 膝痛症例23(オスグッド症例4) 小6男子 バスケット あまりにもひどいオスグッド
- 膝痛症例22(オスグッド症例3) 中1男子 競技スキー
- 膝痛症例21(オスグッド症例2) 高2男子 野球
- 膝痛症例20(オスグッド症例1) 小4女子 バスケット
お電話ありがとうございます、
コスモス自然形体院でございます。